
車好きならば誰もがやっていること、それは洗車である。
自分の車がテカテカつやつやになっているのは最高にテンションが上がるし、そんな状態を維持したいとみんな思っている。
初の愛車を買ってから4年半、一度も洗車機に入れず手洗いを続けている俺のおすすめ洗車グッズを今日は皆さんにご紹介していこうと思う。
(最終更新:2025年5月)

J-CarLifeのJです。X(旧:Twitter)やっています。記事が気に入ったらフォローお願いします。
ボディ用
ウィルソン 泡仕立てシャンプー コーティング用

俺のRX8はボディコーティングをしているので水洗いだけでもいいのだが、
黄砂や花粉が雨で固まってしまっていると水洗いだけでは落ちないためカーシャンプーを使っている。
驚異的な泡立ちで、過去いろいろ使ってきたカーシャンプーの中でも最高。
その泡で洗車キズを最小限に抑えてくれる。
服の洗剤みたいな香りでちょっと幸せになる。
総合して最高におすすめできるカーシャンプー。
カーメイト キーパー ラ・モップ
スポンジも使ったがムートングローブのほうが使いやすかったのでこちらを愛用。スポンジを手に持つよりもグローブを手にはめたほうが余計な力をかけづらくてボディを傷めないかなと思ったから。
キーパーなのは特に意味はなくて怪しいのを買うくらいならキーパー買っておこうくらいの理由。
ウィルソンの泡仕立てシャンプーの泡立ちが良すぎてコイツ自体の泡立ちはわからない。
キーパー ミネラルオフ
ダイヤモンドキーパーのコーティング性能維持のために購入。
エイトはルーフがまっ平でとにかく水滴が残って撥水性能が落ちやすい。
撥水復活のために購入してみたけど素晴らしい性能。あっという間に施工当初の水弾きとツヤを取り戻した。
性能もそうなんだけどツヤが戻ったのが最高にうれしい。
欠点は5千円を超えるお値段。
バケツ
テラモト(TERAMOTO) じょうぶバケツ 14L

泡仕立てシャンプーのもこもこ泡を受け止めるため、とにかく大きいバケツが欲しくて購入。
期待通りもこもこ泡を余すところなく使える素晴らしい商品だけど、
とにかくでかくてかさばるからこんなに大きくなくてもよかったなと後悔もしている。
イノマタ化学 かしこいバケツ
踏み台にもなり、かつ内側にバスケットが入っている超多機能バケツ。
容量も申し分なしで素晴らしい商品。こっちを汚れたムートンの汚れを落とす用で使っている。
ずっと使っているけど、内側のバスケットは紛失してしまった。
拭き上げ
GYEON SilkDryer(シルクドライヤー)
言わずと知れたジーオンの拭き上げタオル。
濡れたボディにバッと広げてスーッと引くだけで9割の水滴は消えている。
初めて使ったときは本当に感動した。
2023年の4月に購入したものをずっと使っているが、
最近水吸いが弱くなってきたと感じるのと86からエイトに乗り換えてボディが大きくなったのとで大きなサイズを新たに買う予定。
洗車タオル マイクロファイバークロス 5枚 30×30
ホイールやボンネット内、給油口などを拭く用途で使用。特にこだわりはなくてやすくてそれなりに入っているやつが欲しかったので購入。
ホイール周り
プロスタッフ グラシアス アイアンリムーバー

Spirit R最大の特徴である限定の鍛造ホイールを綺麗に保つために購入。
とにかくブレーキダストがすごかったんだけど、これを使うことでばっちり綺麗になった。
うわ、ダストが紫に着色されるので使っていて楽しい。
ちなみに硫黄みたいな臭いがするので使うときはマスクしたほうがいいのと、スプレー式なので余計なところに飛ばないように気を付けて使う必要がある。
カーメイト パープルマジック ホイールスポンジ プレーン
ホイール掃除用のスポンジが欲しくて購入。
これも86の時からずっと使っているけど壊れないから今も使い続けてる。
しっかり奥まで洗えるから気に入っているけど、スポークが細かいホイール履いてる方は穴に入らない可能性があるのでサイズは要チェック。
ソフト99 DIGLOSS(ディグロス) ホイールブラシ
SpiritRのかっこいいポイントである赤いブレーキキャリパーを綺麗にするために購入。
もちろんキャリパーもだけどホイールナットの奥まったところやエンブレム、ルーフモールのすき間なんかにも使えるので意外と使い道が多かったので満足している。
ガラス
キイロビンゴールド
言わずと知れた最強の油膜取り。ノーマルのキイロビンとの価格差は数百円なのでコーヒー1杯を我慢してでも絶対にゴールドを買うべき。
ノーマルのキイロビンで10分かかっていた作業がゴールドなら3分で終わる。
そのくらいの圧倒的な性能差がある。
ひたすらガラスをこすり続けなけばならない辛い油膜取りを楽にしてくれる最高の商品。
イチネンケミカルズ ウルトラハイブリッドドロップ
ガラスの撥水コーティング剤。有名なガラコなんかも使ったんだけど、こっちのほうが水の弾きがいいし長持ちする気がする。
60キロで走ればワイパーを動かさずとも水が掃けていくし、ワイパーとの併用もすさまじい水弾きをするし白くならない。
その他
KURE LOOX(ルックス)
86にはコーティングを施工していなかったので、細かい傷が増えてきたタイミングで購入して使用したコンパウンド入りの仕上げ剤。
小傷が一瞬で見えなくなるすさまじい商品で、施工し終えたときには車はツヤッツヤになっていた。
コーティングをしているエイトのボディに使う必要はないのでヘッドライトが白ばんできたときに使っており、
相変わらずそのすさまじい性能でヘッドライトをピッカピカにしてくれている。
ソフト99 ガラコ ミラーコートZERO
サイドミラー用の撥水コーティング。
エイトはとにかくミラーが小さいのとボディの膨らみが相まって視界がとにかく悪いので、雨天時のミラー水滴が本当に命取りになってしまう。
少しでも安全を確保したくて購入したんだけど大正解だった。
マジで水がつかなくなる。びっくりする。
安全のためにもぜひとも購入してほしい。
以上が俺の一軍洗車グッズたち。
参考にしてほしい。